前4)下8)次6) 初1)新3)書7) 板5)
☆☆'25オープン戦実況スレpart3(3/5〜)☆☆
[912]DB.スターマン@2025:2025/03/09(日) 17:30:52
AAS
なぜボークにしたか理論はよくわかった
でもあれは明確にセットの構えではないので、誤審ってことでいいと思う。
[913]DB.スターマン@2025:2025/03/09(日) 17:32:31
AAS
この人の説明でも辻褄が合わないね
バウアーのノーワインドアップはセットポジション扱いといいたいのかね
[914]DB.スターマン@2025:2025/03/09(日) 17:35:24
AAS
バウアーのノーワインドアップは、一旦投球動作を止めた時点でセットポジション扱いになるってことなのかね
そこから足を引くから走者がいるときは反則投球になると
[915]DB.スターマン@2025:2025/03/09(日) 17:35:25
AAS
ボークなら理由をちゃんとバウアーに審判が説明するべき
それすら怠った?
[916]DB.スターマン@2025:2025/03/09(日) 17:36:05
AAS
多分プレート踏んだ右足より前に左足が出てるからグローブ構えた時点でセット扱いされたんじゃないの
普段からワインドアップの時は右足を開いてるし
[917]DB.スターマン@2025:2025/03/09(日) 17:36:58
AAS
審判はばんてふには説明したと言ってるね
[918]DB.スターマン@2025:2025/03/09(日) 17:40:58
AAS
プレートに平行に足を置いて、ベルト付近でグローブ停止(本人はまだ投げる気はなかったと思う)この時点で規則上はセット完了です。
そこからプレート後方に足を引いた為、セットからの投球動作変更で明らかなボークです。
[919]DB.スターマン@2025:2025/03/09(日) 17:41:09
AAS
ルール変更はよ
[920]DB.スターマン@2025:2025/03/09(日) 17:41:39
AAS
実際の映像を見ながらでないと理解しずらいな
本当にグローブ構えた時点でプレート踏んでる右足より左足が前に出ていたのか
なんか不自然な気がするが
[921]DB.スターマン@2025:2025/03/09(日) 17:43:30
AAS
審判ガー、ルール変更ダーw
上前次新1-板