前4)下8)次6) 初1)新3)書7) 板5)
☆☆2025横浜DeNA実況スレ 9/19 阪神戦 Part1☆☆
[506]DB.スターマン@横浜奪首:2025/09/20(土) 12:32:38
AAS
>>501
阪神の場合、下位の投手はやたら育つのに下位の野手はあまり育たない
横浜と真逆の環境だからそのまま参考にできるかは謎なんよね
横浜式だと1位で投手の方がいいような気もする
[507]DB.スターマン@横浜奪首:2025/09/20(土) 12:35:51
AAS
現ドラはもうあれリリーフの交換会にしかならんでしょ
大竹と細川みたいなコア選手の獲得は初年度の手探りだから起きたことで
そっから準レギュラー(水谷)、勝ちパ(田中瑛)と年々当たり枠がショボくなっている
[508]DB.スターマン@横浜奪首:2025/09/20(土) 12:37:30
AAS
阪神はドラフトもだけど一番は出塁率の意識改革でしょ
[509]DB.スターマン@横浜奪首:2025/09/20(土) 12:38:03
AAS
阪神もあそこでテル外してたら野手はやっぱり力落ちるし2位以降の指名方針も変わると思うからやっぱり運だわ
[510]DB.スターマン@横浜奪首:2025/09/20(土) 12:40:03
AAS
ヤクルトって引退試合ばっか当てられてんだな
[511]DB.スターマン@横浜奪首:2025/09/20(土) 12:42:35
AAS
>>507
だから選手会は自動リストアップかマイナーfaのような制度を求めれてる
[512]DB.スターマン@横浜奪首:2025/09/20(土) 12:44:23
AAS
阪神の出塁率重視は近年ずっと続いてる
ただ球が見えてない野手が多いと三振まみれになるだけ
[513]DB.スターマン@横浜奪首:2025/09/20(土) 12:47:12
AAS
>>509
本命のドラ1外したところで近本や森下ってしっかりカバーできているし
くじで当たりが引けるからだけではないでしょ
[514]DB.スターマン@横浜奪首:2025/09/20(土) 12:49:03
AAS
四球を意識しすぎるとヒットを打てなくなるケースもよくあるから難しいところだ
[515]DB.スターマン@横浜奪首:2025/09/20(土) 12:51:21
AAS
セイバー的には
出塁率>長打率>打率
ただのヒットは価値が低いのよ
[516]DB.スターマン@横浜奪首:2025/09/20(土) 12:53:02
AAS
そりゃ出塁率にはヒットも含まれるんだからそりゃそうとしか・・・
上前次新1-板