前4)下8)次6) 初1)新3)書7) 板5)
☆☆2025横浜DeNA実況スレ 9/2 広島戦 Part1☆☆
[377]DB.スターマン@横浜奪首:2025/09/03(水) 07:39:32
AAS
カープって昔 赤ヘル旋風の後強すぎてつまらないって観客減った
とか言われてたような
土地柄なのかね お客さんの動きが激しいの
[378]DB.スターマン@横浜奪首:2025/09/03(水) 07:40:03
AAS
そろそろ流しそうめんできそうね
[379]DB.スターマン@横浜奪首:2025/09/03(水) 07:47:26
AAS
たまに「こんな弱いチームを見に行くぬるいファンがいるから強くなれない」的なことを言う人はどこのチームでも見るけど
球場がガラガラになると暗黒スパイラル一直線で最後は身売り話なのは長いファンにとって身に染みてるからなぁ
なんにせよ客が入るのはいいことよ
[380]DB.スターマン@横浜奪首:2025/09/03(水) 08:15:33
AAS
近鉄消滅を目の当たりにしたんで
客入りの大切さが身に沁みて
その翌年から積極的に
横浜スタジアムに行く事となり
結果的に趣味が増えた
[381]DB.スターマン@横浜奪首:2025/09/03(水) 09:01:16
AAS
「プロ野球は当たり前に存在するもの」として危機感に欠けていたファンたちに
平手打ちを喰らわせたのが近鉄球団消滅だったね
さらにそこから西武オリックスさらに巨人が主導する「8球団1リーグ制への移行」計画の発覚
ロッテとダイエー(当時)の合併は記憶にあるけど他にも話が漏れてたような
[382]DB.スターマン@横浜奪首:2025/09/03(水) 10:14:18
AAS
球界再編も勿論見ているのと同時に
ダイエーとかTBSとかの顛末を見ているとお金のない会社ややる気もなく惰性で所持しているだけなら
いっそのこと手放して貰った方がマシみたいなリセット願望が人によっては生まれてしまうのかもね
[383]DB.スターマン@横浜奪首:2025/09/03(水) 11:24:51
AAS
身売りならまだいい、球団がなくなるというのはインパクトがまるで違うよ
横浜の場合は身売りの際に本拠地移転話も持ち上がってそれはそれで騒動になったけど
(ハマスタ奴隷契約もその時話題に)
チーム自体がなくなるわけではなかったからね
[384]DB.スターマン@横浜奪首:2025/09/03(水) 11:52:00
AAS
親会社が変わってフランチャイズが変わっても福岡の西鉄以来のライオンズファンは
ホークス福岡移転までの10年間は西武を応援し続けたんだろうか
残るのが愛称だけならチームが無くなったも同然ではないかね
[385]DB.スターマン@横浜奪首:2025/09/03(水) 12:44:31
AAS
オリックスとか神戸から大阪だけどどうなんだろうね
神戸に行くと、街中の雰囲気作りは意外とオリックス推し
そもそも神戸も大阪も住民はほぼ阪神ファンな気がするけど
[386]DB.スターマン@横浜奪首:2025/09/03(水) 13:15:55
AAS
井上久しぶりのホームラン
やったね
上前次新1-板