前4)8)次6) 初1)新3)7) 板5)
☆☆2025横浜DeNA実況スレ 7/27 阪神戦 Part1☆☆
[388]DB.スターマン@横浜奪首:2025/07/28(月) 18:35:17
AAS
TBSは問題外として
DeNAも球団15年目で優勝ゼロなんでわりと無能のカテゴリーだったりする
ソフトバンクもダイエーもオリックスも、楽天でさえ10年以内には優勝してる

[389]DB.スターマン@横浜奪首:2025/07/28(月) 18:38:56
AAS
>>381
それはGM適正の高い人物がいないとできないし
個人頼みの体制はその個人が抜けたら瓦解するので

[390]DB.スターマン@横浜奪首:2025/07/28(月) 18:42:05
AAS
ダイエーは星野がキレるレベルのインチキな囲い込みやってソフトバンクはその土壌をそのまま頂いたんだからそらねぇ
ドラフト外も希望枠もなくなって露骨な囲い込みが出来なくなった今と状況が違いすぎる

[391]DB.スターマン@横浜奪首:2025/07/28(月) 18:45:32
AAS
逆にFAで引き抜かれる側だときつい

[392]DB.スターマン@横浜奪首:2025/07/28(月) 18:48:17
AAS
あえて言うなら今は2000年頃の、3位にはなれるけどそれ以上になれるビジョンが見えない、
みたいな時期になるんだろうか
そうするとあと2年くらいで

[393]DB.スターマン@横浜奪首:2025/07/28(月) 18:55:45
AAS
FAであれだけ引き抜かれまくってる西武も優勝してるし
ほぼゼロからチームを作った楽天も優勝してるんだよな
何が足りないんだろうか

[394]DB.スターマン@横浜奪首:2025/07/28(月) 18:57:59
AAS
巡り合わせもあるから
楽天はマーの24勝0敗が強すぎた

[395]DB.スターマン@横浜奪首:2025/07/28(月) 19:06:24
AAS
20年代以降はそうでもないけどパは主力選手が定期的にセ(というか巨人阪神)にFAして
それでリーグ内のパワーバランス変わっていたから

[396]DB.スターマン@横浜奪首:2025/07/28(月) 19:11:59
AAS
楽天は完全にゼロだから良かったけど
横浜は大洋時代からの弱い土壌があるので余計大変かと
OBがコーチなんかで負の文化を再生産していくわけで
それを証拠に、パリーグでもロッテだけは勝率一位にはなっていない

[397]DB.スターマン@横浜奪首:2025/07/28(月) 19:12:40
AAS
パはホークスでも和田杉内ホールトン同時に抜けるみたいな一気に弱体化するイベントが起こるけど
セには巨人ってそういうことが起こらない球団があるからね

[398]DB.スターマン@横浜奪首:2025/07/28(月) 19:17:52
AAS
横浜の守備軽視は伝統みたいに言われてるけどそんな伝統あるんか

1-
名前

E-mail



0ch+ BBS 0.7.3 20130527