前4)下8)次6) 初1)新3)書7) 板5)
☆☆'25オープン戦実況スレpart5(3/15〜)☆☆
[177]DB.スターマン@2025:2025/03/16(日) 21:20:38
AAS
どっちにしろ石川はうちにいたら先発やる機会もなかっただろうしな
堀岡にリリーフエースになってもらおう
[178]DB.スターマン@2025:2025/03/16(日) 21:22:22
AAS
>>173
ファーム見てても三嶋と石川は毎回ピンチ作りながらなんとか抑えてて
一軍じゃ無理だろうなって感じはあったからなぁ
もっとダメだった京山が一軍ではまぁまぁ抑えてたのは不思議だったけど
[179]DB.スターマン@2025:2025/03/16(日) 21:23:36
AAS
石川は細川と同じで行った先が良かったと思うしか
[180]DB.スターマン@2025:2025/03/16(日) 21:25:58
AAS
宮國vs菅野で勝ったこともあるし、よくある話だ
[181]DB.スターマン@2025:2025/03/16(日) 21:28:07
AAS
>>178
有識者の話だと
京山は歴史に残るレベルのノーコンだけど球質が上位レベルだから奇跡的にバランスが取れて抑えてるらしい
[182]DB.スターマン@2025:2025/03/16(日) 21:28:30
AAS
1年駄目だっただけでクビになるっていう訳の分からない所が問題なんであって
コーチがどうこうなんてのは論点がズレてるんだよ
勝手に論点を変えるなよ
[183]DB.スターマン@2025:2025/03/16(日) 21:29:45
AAS
>>182
キレるならよそでやれ。もしくは球団に聞け
[184]DB.スターマン@2025:2025/03/16(日) 21:31:00
AAS
>>170
当てはまると思えないはあなた個人の感想だから好きにしたらいいけど
切る理由が分からないとか不可解は下記の通りスタッツの低下が著しくて優先度も低かったので混同せんでくれ
・K-BB%は一軍で19.4%→8.6%、ファームで27.7%→11.2%と大幅に悪化
・ファームのリリーフタイプの日本人支配下投手で石川よりK-BB%が低いのは松本凌(新人)、三嶋(複数年中)くらい
・ファームのWhiff%も10%近く悪化
・極端にストレートの投球割合が多い投手なのにストレートでの奪三振が一軍で15%弱悪化。
・右より左の方がK-BB%が低く左投手としての優位性が低い
[185]DB.スターマン@2025:2025/03/16(日) 21:31:22
AAS
育成打診して出ていかれるのは結構起きてるのがね
[186]DB.スターマン@2025:2025/03/16(日) 21:32:15
AAS
枠がら空きだったしなあ
[187]DB.スターマン@2025:2025/03/16(日) 21:33:25
AAS
投手枠はキツキツだとか書いてあったけどどうなんだろう
上前次新1-板