前4)下8)次6) 初1)新3)書7) 板5)
☆☆'25オープン戦実況スレpart3(3/5〜)☆☆
[894]DB.スターマン@2025:2025/03/09(日) 17:06:53
AAS
>>769の解説によると、そもそもあの場面ではセットで投げなければいけない
アメリカやメキシコでは申告すればワインドアップで投げることも許されるけど日本では許されない
で、日本のファンすらも「そんなルール初めて聞いたわ」と騒然としているということ
[895]DB.スターマン@2025:2025/03/09(日) 17:09:03
AAS
ランナーいる時の投球モーションなんて
盗塁をされたくないかされてもいいかでピッチャーが決めてるもんだと思ってたわ
[896]DB.スターマン@2025:2025/03/09(日) 17:09:20
AAS
ランナーいたら絶対セットで投げなきゃいけないことになるんだけど
[897]DB.スターマン@2025:2025/03/09(日) 17:10:08
AAS
ランナー三塁でワインドアップで投げるなんて他で何度か見かけたことあるような気がするんだがな
[898]DB.スターマン@2025:2025/03/09(日) 17:11:35
AAS
極端な話騙す意図があるかどうかで良いと思うんだがな
今日のは打者から見てもセットで来るとは思ってないんだから
[899]DB.スターマン@2025:2025/03/09(日) 17:12:12
AAS
昔の漫画とかでも走者が出ても「ホームに返さなきゃええんや」とワインドアップで投げる投手がいたような記憶があるが
当時からルールブックが変わったのかどうかは分からない
[900]DB.スターマン@2025:2025/03/09(日) 17:12:28
AAS
https://x.com/SN06270909/status/1898621036150845941?t=AhdXqVTs8cKnYPSC6zat7g&s=19
不貞腐れてわざとらしくキチッと投げるバウアー可愛い
↑次スレを立ててくださいな(実況中の場合)
立てられるか、立てられないか報告してください。
[901]DB.スターマン@2025:2025/03/09(日) 17:14:49
AAS
ルールに精通しとる奴(元審判とか)を球団で雇ってベンチに入れられんのか
[902]DB.スターマン@2025:2025/03/09(日) 17:18:03
AAS
ランナーありでセットで投げなきゃいけないルールなんぞないだろ
バウアーは宣言通りノーワインドアップで投げたつもり
それを福家は横から見て「セットポジションなのに左足を引いた」と判定した
不服だろうけどそう見られちゃう投げ方だったなら直すしかない
[903]DB.スターマン@2025:2025/03/09(日) 17:18:04
AAS
オープン戦でこういうことがあると知れて良かったよ
[904]DB.スターマン@2025:2025/03/09(日) 17:18:59
AAS
今日のバウアーはノーランナーでもクイックで投げたり、二段にしたりしなかったりしてたので
審判も厳しい目で見ていた可能性はあるかな
そこは投手と審判の騙し合いというか
上前次新1-板