前4)8)次6) 初1)新3)7) 板5)
☆☆'25オープン戦実況スレpart3(3/5〜)☆☆
[886]DB.スターマン@2025:2025/03/09(日) 17:01:41
AAS
>>880
現実的に今ルールは変えられないんだから
適応するしかないんだよ

[887]DB.スターマン@2025:2025/03/09(日) 17:02:32
AAS
少なくともオープン戦のうちに顕在化してよかった課題だわな

[888]DB.スターマン@2025:2025/03/09(日) 17:02:41
AAS
一度グラブ静止してから足を引いたから
セットポジションで投球準備完了したのに急にノーワインドアップに変更したやんけ!ボークや!
ってこと?

[889]DB.スターマン@2025:2025/03/09(日) 17:02:48
AAS
もちろん満塁でセットじゃなきゃいけないなんてルールはないんだけど、
フォーム的にセットと見なされた状態から足を一歩引いたからボークということみたい

[890]DB.スターマン@2025:2025/03/09(日) 17:03:21
AAS
2軍の非公式の練習試合の相手は分かりますか?

[891]DB.スターマン@2025:2025/03/09(日) 17:03:33
AAS
セットの構えからだから、とかそういう話かね
一昨年聞いた覚え無いし

[892]DB.スターマン@2025:2025/03/09(日) 17:05:26
AAS
何回見ても最初からノーワインドアップにしか見えないんだけどどこがセットなんだ

[893]DB.スターマン@2025:2025/03/09(日) 17:06:32
AAS
まあ審判の説明が無さ過ぎるけどルールはルールなので
ほんとにオープン戦で出て良かったって話だな

[894]DB.スターマン@2025:2025/03/09(日) 17:06:53
AAS
>>769の解説によると、そもそもあの場面ではセットで投げなければいけない
アメリカやメキシコでは申告すればワインドアップで投げることも許されるけど日本では許されない
で、日本のファンすらも「そんなルール初めて聞いたわ」と騒然としているということ

[895]DB.スターマン@2025:2025/03/09(日) 17:09:03
AAS
ランナーいる時の投球モーションなんて
盗塁をされたくないかされてもいいかでピッチャーが決めてるもんだと思ってたわ

[896]DB.スターマン@2025:2025/03/09(日) 17:09:20
AAS
ランナーいたら絶対セットで投げなきゃいけないことになるんだけど

1-
名前

E-mail



0ch+ BBS 0.7.3 20130527