前4)下8)次6) 初1)新3)書7) 板5)
☆☆'24〜'25オフシーズン用スレpart11(2/11〜)☆☆
[495]DB.スターマン@2025:2025/02/15(土) 15:24:00
AAS
今のをサードで刺せるのは松尾のいいところかね
[496]DB.スターマン@2025:2025/02/15(土) 15:24:39
AAS
gdgdの試合展開だけど松尾のアピールが半端ないな
[497]DB.スターマン@2025:2025/02/15(土) 15:24:41
AAS
>>494
そのレベルならなおさら操縦主がものをいうんだが
[498]DB.スターマン@2025:2025/02/15(土) 15:25:37
AAS
古田ですら構えたところに投げてもらわないとリードできないって言うくらいだしな
まずは構えたところにちゃんと投げてからよ
[499]DB.スターマン@2025:2025/02/15(土) 15:25:54
AAS
>>497
操縦主は神様じゃないんで何投げてもお祈りレベルの奴を任されてもどうにもならんよ
[500]DB.スターマン@2025:2025/02/15(土) 15:27:06
AAS
結局制球なんだよなぁ
どれストな投手だとリードのしようがない
[501]DB.スターマン@2025:2025/02/15(土) 15:27:56
AAS
近藤ってあの晒し投げPか
[502]DB.スターマン@2025:2025/02/15(土) 15:28:48
AAS
パワプロじゃないんだから捕手で投手の能力上がったりしないんですよ
[503]DB.スターマン@2025:2025/02/15(土) 15:29:40
AAS
制球なくてもジャクソンくらい球に力あれば抑えられるし
捕手だってど真ん中に構えとけば勝手に散るから相応の対応は取れる
制球もなければ球威もない投手はどうしようもないというだけ
[504]DB.スターマン@2025:2025/02/15(土) 15:30:08
AAS
ちなみに古田は当時の監督から制球ができないことも考慮してリードしろと言われて内心出来るかそんなのと反発してたらしい
[505]DB.スターマン@2025:2025/02/15(土) 15:31:34
AAS
>>502
フレーミングの巧拙で実質的なストライクゾーンは変わるからそういう点での意味はあるよ
限度はあるがね
上前次新1-板