前4)8)次6) 初1)新3)7) 板5)
☆☆'24〜'25オフシーズン用スレpart8(1/7〜)☆☆
[714]DB.スターマン@2025:2025/01/18(土) 13:06:34
AAS
>>710
ちなみに佐々木麟太郎が進学したスタンフォード大学の学費は4年で5000万だそうだ
アメリカの大学ルートが増える事はあり得ないと思うよ

[715]DB.スターマン@2025:2025/01/18(土) 13:06:36
AAS
環境改善は話題になっていたけどマイナーリーグが過酷なのは違いないしな
日本の選手なんて子どもの頃から恵まれていた環境で野球をしてきた選手ばかりだから
マイナーの過酷な生活に耐えられないんだろう

[716]DB.スターマン@2025:2025/01/18(土) 13:11:11
AAS
>>714
まじか…
語学力以前の問題だなそれは

[717]DB.スターマン@2025:2025/01/18(土) 13:22:47
AAS
というか田澤ルールがちょっと前まであったから

[718]DB.スターマン@2025:2025/01/18(土) 13:34:23
AAS
>>716
まあ佐々木麟太郎は奨学金で無料だけどそっちのほうが学費払うより難易度高いという

[719]DB.スターマン@2025:2025/01/18(土) 14:27:39
AAS
コネと金がないと無理だね

[720]DB.スターマン@2025:2025/01/18(土) 14:29:16
AAS
どう考えてもプロ野球で数年やった後にメジャーに行くのが1番の近道だっていうのを地道に伝えるが大切
アマチュアからマイナー契約でいくのは野球人生の終わりだってちゃんと周りの人が言わないといけない

[721]DB.スターマン@2025:2025/01/18(土) 14:35:50
AAS
日本人がメジャーで通用するわけないって野茂を大バッシングしたのと変わらんな

[722]DB.スターマン@2025:2025/01/18(土) 14:42:09
AAS
メジャーとマイナーとプロ野球の違いわからない人ほど野茂とかいうトンチンカンな例えでマイナーに行かせちゃう

[723]DB.スターマン@2025:2025/01/18(土) 14:45:20
AAS
トンチンカンな持論一人で連投してるやきう博士

[724]DB.スターマン@2025:2025/01/18(土) 14:46:16
AAS
個人的には毎年世代トップが毎年1,2人アメリカ行ったとして何か問題あんのかなって思うわ
特に高卒ナンバーワンなんてNPBから抜けてもほとんど変化ないのでは

1-
名前

E-mail



0ch+ BBS 0.7.3 20130527