前4)下8)次6) 初1)新3)書7) 板5)
☆☆'24〜'25オフシーズン用スレpart5(12/7〜)☆☆
[527]DB.スターマン@ありがとうございました。:2024/12/10(火) 10:28:21
AAS
>>523
>投票したところの選手が余ってたら必ず指名しなきゃいけないわけでもなさそう
これが認められると、最初の投票は欲しい選手に投じるのではなく
各球団が「自分の球団が出した選手を選びそうな球団」に投票するのが有効ってことになる
それはさすがないと思う
[528]DB.スターマン@ありがとうございました。:2024/12/10(火) 10:29:57
AAS
上茶谷は年俸そこそこ高いから敬遠される危険もあったので
序盤でお金持ち球団のSBの番が回ってきて選んでもらえたのは運が良かったね
上茶谷出しておいて選べるのが終盤とかだったら辛かった
[529]DB.スターマン@ありがとうございました。:2024/12/10(火) 10:38:30
AAS
そうだね山足だったら微妙だもの
松尾は喜びそうだけど
[530]DB.スターマン@ありがとうございました。:2024/12/10(火) 11:08:38
AAS
バウアー戻ったとしても
後ろが森原ウィック伊勢では
今年と変わらんな
[531]DB.スターマン@ありがとうございました。:2024/12/10(火) 11:18:05
AAS
先発外国人3人制は運用難しいな
3人とも一軍登録したらあとは野手とリリーフ合わせて2人しか登録できない
[532]DB.スターマン@ありがとうございました。:2024/12/10(火) 11:24:54
AAS
>>530
何が変わらないのかよくわからんのだが
[533]DB.スターマン@ありがとうございました。:2024/12/10(火) 11:29:28
AAS
バランスを考えると外国人は先発2リリーフ2野手1になると思っている
投手5は制度として認められていないし
投手4のうち先発を3にするともれなく残り先発2人がベンチ外で
同時にベンチに入る外国人は3人になってしまう
外国人頼みのうちがベンチ入り枠4を最大限活用できないのは痛い
[534]DB.スターマン@ありがとうございました。:2024/12/10(火) 11:29:37
AAS
上茶谷を先発候補を放出云々って言うくらいの層なら
どう考えても先発の外国人取った方が良いからな
楽天が獲得したハワードみたいな選手
[535]DB.スターマン@ありがとうございました。:2024/12/10(火) 11:33:14
AAS
>>534
一昨年の起用から先発の起用は考えとらんよ
[536]DB.スターマン@ありがとうございました。:2024/12/10(火) 11:36:29
AAS
当たり前の話だけど中継ぎは先発が試合を作らないと出番が来ないので
森唯斗とか明確に力の劣る投手の先発日を減らすことが結果として勝ちの増える起用になるよ
中継ぎは先発争いに敗れた選手が回れば自然と埋まる(それこそ上茶谷とか坂本とか)
上前次新1-板