前4)8)次6) 初1)新3)7) 板5)
☆☆'24〜'25オフシーズン用スレpart2(11/13〜)☆☆
[889]DB.スターマン@ありがとうございました。:2024/11/19(火) 19:25:33
AAS
大卒のほうがずっと当たりやすいから少なくとも上位では高卒投手リスク高すぎる気がするな

[890]DB.スターマン@ありがとうございました。:2024/11/19(火) 19:35:32
AAS
上位指名されるような大卒や社会人だと傷病が大きく絡まない限りは中継ぎで1−2年くらいはできるからな
(上位指名割いてそれじゃ失敗だけど)
高卒だと上位指名でもそもそも伸びしろなしで箸にも棒にもかからず終わるがそこそこあるから

[891]DB.スターマン@ありがとうございました。:2024/11/19(火) 19:36:58
AAS
高卒だと1軍の戦力になるまで早くても3年4年はかかるしそれなら大卒でよくね?って風潮が強まってる気がする

[892]DB.スターマン@ありがとうございました。:2024/11/19(火) 19:37:27
AAS
風間、小園、森木、達のズッコケ4人組とか見ちゃうとね
当たれば大きいって言っても大きすぎたら25歳か下手したらそれより若く出ていってしまうわけで

[893]DB.スターマン@ありがとうございました。:2024/11/19(火) 19:38:51
AAS
徳山銀二あたりは逆に高卒でプロ入りした方が良かった気もする

[894]DB.スターマン@ありがとうございました。:2024/11/19(火) 19:41:01
AAS
FAやポスティングの無い時代だったら育てるメリットも大きかっただろうけどなあ

[895]DB.スターマン@ありがとうございました。:2024/11/19(火) 19:43:40
AAS
思えば大卒投手ドラ1で全く戦力になってないのって最近いないな逆指名時代のほうが外してた気がする

[896]DB.スターマン@ありがとうございました。:2024/11/19(火) 19:44:22
AAS
上沢はベイスターズファンらしいな

[897]DB.スターマン@ありがとうございました。:2024/11/19(火) 19:55:42
AAS
>>895
逆指名のときはフロントが派閥争いしてて酷かったからね

[898]DB.スターマン@ありがとうございました。:2024/11/19(火) 19:58:01
AAS
プロ野球の先発ローテの5割か6割は大学生のドラフト1位だって前にデータで出てたはず

[899]DB.スターマン@ありがとうございました。:2024/11/19(火) 19:58:10
AAS
>>895
逆指名はドラフト数年前から指名確約しなきゃ取れなかったのもあって
怪我や伸び悩みでどうにもならなくなった選手も取らざるを得なかったからな
そういうのはうちに限らずよくあることだった

1-
名前

E-mail



0ch+ BBS 0.7.3 20130527