前4)下8)次6) 初1)新3)書7) 板5)
☆☆'24〜'25オフシーズン用スレpart1(11/7〜)☆☆
[711]DB.スターマン@ありがとうございました。:2024/11/12(火) 12:49:26
AAS
昭和平成の大正義感はなくなってるとはいえ
言い方はアレだが腐っても巨人だからなぁ
全国規模で見たらまだまだ人気ナンバーワンよ
[712]DB.スターマン@ありがとうございました。:2024/11/12(火) 12:54:34
AAS
なんか出ていく意識がある人ほど前置きで球団愛語るイメージある
[713]DB.スターマン@ありがとうございました。:2024/11/12(火) 13:01:12
AAS
全国の地上波で毎日のように巨人戦を放送している時代ではないので
プロ野球と言ったら巨人、というのはもうない
そういう時代を生きてきた年配の方がフェードアウトしていくにつれ
その傾向はさらに強くなると思われ
[714]DB.スターマン@ありがとうございました。:2024/11/12(火) 13:01:47
AAS
ジャイアンツが好き自体はそんなに珍しくもない
というか今でもそれなりに多い。巨人の選手ならなおさら
昔みたいに大阪名古屋広島以外は皆ジャイアンツファンって時代でもないがね
[715]DB.スターマン@ありがとうございました。:2024/11/12(火) 13:06:49
AAS
大城、高校も大学も原の後輩だから余計に出て行きづらそうではある
[716]DB.スターマン@ありがとうございました。:2024/11/12(火) 13:10:16
AAS
辛いです
巨人が好きだから
[717]DB.スターマン@ありがとうございました。:2024/11/12(火) 13:11:15
AAS
最近10年間で考えるとセリーグの優勝チームは
巨人3回ヤクルト3回広島3回阪神1回だから群雄割拠という感じだけど
その前の10年間だと巨人が6回優勝してる(あとは中日3回阪神1回)んで
まあセリーグのチャンピオンチーム的認知度ではあるかもしれんね
[718]DB.スターマン@ありがとうございました。:2024/11/12(火) 13:17:08
AAS
【DeNA】佐野恵太がチーム残留 決断したわけ語る「あの長く、苦しく、悔しい時間」「恩を」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6dfedf2f38b94e8f2765aba29e44578a491c2bd
[719]DB.スターマン@ありがとうございました。:2024/11/12(火) 13:21:00
AAS
ドラフト下位の選手ほどギリギリでNPB入れたから恩義を感じやすいのかもしれない
佐野のコメント見る限り
と思ったけど育成出身の石川と甲斐がFA宣言してたわ
[720]DB.スターマン@ありがとうございました。:2024/11/12(火) 13:26:06
AAS
本指名と育成指名の間の壁、なんかね
育成の場合は「自分の力で支配下を勝ち取った」という自負というか矜持があったりするのかも
だからこれからも自分で自分の道を切り開く、と
上前次新1-板